カップルや夫婦関係において「相性」は大事です。ただし「相性」といっても、このサイトのテーマは「恋愛を科学する」です。今回も占いや宗教などのオカルトではなく、心理学の観点から、長続きするカップルや夫婦に共通する条件について解説します。
第5位:IQ(知能指数)が一致している
人は、自分と似た外見や教育レベル、IQレベルの相手と長く良好な関係を築く傾向があります。特に「IQの一致」は重要で、たとえば学歴が異なる夫婦でも、よくよく調べてみると地頭(IQ)が近かった、というケースが多いことがわかっています。
IQが近いとコミュニケーションがスムーズになり、お互いの意見を理解しやすくなります。人生の課題に一緒に取り組む際にも、共通の視点を持ちやすいことがポイントです。
相手の学歴だけでなく、会話の知的水準が一致しているかどうかはパートナー選びにおいて役立ちます。
第4位:友人の一致
カップルや夫婦が共通の友人を持つ場合、関係が長続きする可能性が高まるという研究結果があります。友人同士のつながりがあると、2人の絆を補強する「コミュニティ」が形成され、関係が破綻しにくくなるのです。
逆に、お互いの友人を知らなかったり、付き合いがない場合、問題が発生した際に支えとなる要素が減り、破局の可能性が高まります。
相手の友人と交流を深め、自分の友人も紹介するなど、お互いの交友関係をシェアする努力をしてみましょう。これは後天的な努力で改善可能な部分です。
第3位:好奇心が一致している
好奇心のレベルが一致しているカップルや夫婦は、関係が深まりやすいことがわかっています。例えば、冒険的な旅行や新しい趣味に一緒に挑戦することで、絆が深まることが研究で確認されています。
特に「リスクを伴う体験(言語が通じない国への旅行や、新しいスポーツへの挑戦)」を共有することで、関係がより強固になることが示されています。一方で、好奇心のレベルが大きく異なる場合、関係の破綻につながる可能性もあるので注意が必要です。
旅行の趣味や挑戦したいことについて話し合い、共通の興味を持つ活動を計画することで、関係を強化できます。
第2位:マネースクリプトが一致している
「マネースクリプト」とは、お金に対する価値観や考え方を指します。統計的に、離婚や破局の最大の原因はお金の問題です。単なる収入額ではなく、「お金の使い道」「貯金の優先度」など、お金の使い方やその基準が一致しているかどうかが、良好な関係の維持に重要です。
例えば、贅沢品にお金を使うことに価値を感じる人と、節約を重視する人では、長期的には対立が生じやすいです。
交際初期に「お金の使い方」や「価値観」について話し合うことで、将来のトラブルを回避できます。
第1位:嫌いなことが一致している
「嫌いなこと」の一致は、最も重要な相性要素です。人は嫌いなことを基準に意思決定を行う傾向があります。嫌な経験は記憶に強く残るため、人生の選択にも大きな影響を与えます。
嫌いなものが一致していると、共通の価値観や行動パターンが生まれ、衝突が少なくなります。これが、長期的な関係を支える土台となるのです。
好きなことを共有するだけでなく、嫌いなことや苦手なものについても話し合い、共通点を見つけましょう。